×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2

従業員・パートタイマーを募集しております!

戸村川魚店では一緒に働く仲間を募集しております♪


今回は短期バイト、長期バイト、正社員の募集になります!
下記にそれぞれの要件記入しておりますので、
興味のある方は、
戸村川魚店の電話番号TEL0478-83-0678にお電話の上、
「従業員募集をみました」と一声お声がけください。

また質問のあるかたいらっしゃいましたら、
info@unagi-tom.comか当店Facebookページまでご連絡ください!
__________________

◉短期バイト(調理・販売補助) 
  ・16歳〜60歳位まで
  ・時給950円〜(早朝勤務+50円)
  ・交通費込み
  ・勤務地:香取市下小堀126-7 戸村川魚店
  ・最寄り駅-小見川駅車10分徒歩約30分

 

◉長期バイト(調理・販売補助・イベント補助)
  ・16歳〜45歳位まで
  ・未経験歓迎(経験者優遇)
  ・正社員登用あり
  ・時給900円〜(早朝勤務+50円)
  ・能力給あり
  ・交通費別途支給(上限1ヶ月5000円)
  ・勤務地:香取市下小堀126-7 戸村川魚店
  ・イベント会場により千葉県内、近隣県になる場合あり。この場合の交通費は全額支給
  ・10日間の研修期間中は−50円とさせていただきます。



◉正社員1名(板前・店長候補)
  ・川魚の調理(主にうなぎ)
  ・イベント会場、百貨店等での店舗運営
  ・16歳〜45歳位まで
  ・未経験歓迎(経験者優遇)
  ・勤務時間:9:00〜18:00
  ・週休2日(月曜日と希望日1日)
  ・給与:月給18万〜(経験により決定します)
  ・交通費別途支給(上限1ヶ月5000円)
  ・勤務地:香取市下小堀126-7 戸村川魚店
  ・イベント会場により千葉県内、近隣県になる場合あり。この場合の交通費は全額支給

2017-07-11 10:37:51

コメント(0)

水郷うなぎ米プロジェクト始動!

突然ですが「水郷うなぎ米プロジェクト」を始動します!

唐突ですが元々、香取市は農家が盛んな地域で戸村川魚店も例外ではなく、川魚店をやりながら代々お米を作っています。
そして昨年からは友人で熱い想いを持って農業をしている農業生産法人小見川アグリネットの大坂さんの協力の元、
「うなぎり」やうなぎ弁当に合うお米を用意して頂いていましたが、今年はどうせなら作っちゃおう!ってな事になりました。


とりあえず手探りなのですが最終目標は
「水郷うなぎ米」ブランドの確立田んぼに小魚を含む動植物を蘇らせる


方法論は・・・

①うなぎの池から井戸水を田んぼに引いて育てます。

②魚道を作り、田んぼで育った魚が用水路を通って自然に還れるようにします。

③無農薬農法にし、当店から出たうなぎの骨や頭で飼料を作り活用します。

④冬季湛水(冬でも田んぼに水を張りっぱなし)にして水鳥の羽根休み、餌場を作ります。

⑤不耕起栽培(稲刈り後も田んぼを耕さない)にして無農薬農法、自然を蘇らせる後押しをします。

⑥田植え体験、稲刈り体験を通し多くの方に農業の魅力とお米の大切さを知って貰います。



さてさて、今年はスタートの年ということで出来ると所から既に実施しました。
動画は⑥の田植え体験の模様です。

ドローンを使った迫力の映像にもご注目ください!

(1)ショートバージョン(約2分43秒)




(2)フルバージョン(約25分)

 

2016-07-13 17:33:14

コメント(2)

茨城県つくばみらい市のふるさと納税返礼品に採用されました!

【茨城県つくばみらい市のふるさと納税返礼品に採用されました!】


きっかけは良くある突然の電話から始まり「また営業電話かぁ」と思っているとよくよく聞いてみると
「香取市とつくばみらい市が友好都市を結んだので・・・」

詐欺か!?

違いました(笑)
調べてみると確かに今年の3月16日に友好都市を結んだと市のHPにも掲載が・・
これって香取市在住の方でも知らな人が多いのでは?

なんでも香取市の偉人「伊能忠敬」が日本地図を編纂している時に北海道を実測していた「間宮林蔵」さんに測量を教えたとか
んで、間宮林蔵さんはつくばみらい市の出身でこの2人がいなければ現在の日本地図は完成しなかったと。
この繋がりで「郷土の偉人の交友関係をきっかけとしたふれあい交流に関する協定」がめでたく結ばれた。

https://www.city.katori.lg.jp/government/profile/toshikoryu/yukotoshi/tsukubamirai_kyoutei.html


これをきっかけに両市の関係を深める中で上がったのがふるさと納税の返礼品をお互いに活用するというもの。
いくつかの候補の中で無事に戸村川魚店のうなぎが返礼品に採用された次第。

つくばみらい市は大変、ふるさと納税に力を入れており、当店の出店数も香取市より多めです(汗)
しかも管理を大手旅行会社「JTB西日本」さんに委託しており専用サイトとあって見やすい!

http://furu-po.com/tsukubamirai/

機会があれば是非、香取市は勿論、つくばみらい市へのふるさと納税も検討してみては如何でしょうか。

2016-06-30 14:23:50

コメント(0)

冷凍庫を買い換えました!

久々の更新になります。

昭和50年に香取市内の旧佐原から小見川に店舗移転し、ほとんど手を加えることなく傷みが激しくなってきたお店を
お客様が買い物しやすい環境を作るべく少~しずつプチリフォームしていく様子を書いていきます。

今回はコチラ!



以前は川魚の佃煮のショーケースとして使っていた冷蔵庫
室外機が故障してからは修理をする費用もなく(涙)ずっと発泡スチロール入れに使ってました。

夏場は気温も上がり庫内も暑くなるので、蚊が集まってきたりと衛生的にも宜しくなかったので思い切って撤去!!



すっきりしました~
奥の壁に見える穴は室外機のパイプ穴と、下にあるのはこれまた昔はここに、ドジョウの水槽があったのでその排水溝。
しっかりと穴を塞いで防虫対策もバッチリ!

そして今回の真打ち登場



どーんと冷凍庫を設置しました。

ハイアール 319L 冷凍庫(フリーザー)直冷式
ホワイトHaier JF-NC319F-W 

最近イベント会場で人気の「うなぎの肝焼き」を急速冷凍をかける事も出来て保管にバッチリ!
ご家庭で購入して大量の冷凍食品庫としても活用する人も多いようです(家庭用100V電源で大丈夫)
某Amazonで購入すると大型機材なのに送料無料で宅配業者さんが設置場所まで運んでくれます。

本来は冷凍を嫌う戸村川魚店ですが、最近の冷凍技術は凄いですね~
業販を中心に真空や冷凍商品も進めたい今日この頃...

 

2016-06-24 18:41:25

コメント(2)

祝 楽天市場、Yahoo!ショッピング うなぎ総合1位を獲得!

【祝 楽天市場、Yahoo!ショッピング うなぎ総合1位】


更新が遅くなりました!

ブログ題名にもある通り、楽天市場とYahoo!ショッピングのうなぎ総合カテゴリーにて
戸村川魚店の「国産うなぎの白焼きセット大サイズ4匹入り」が、デイリーランキングとウイークリーランキングで
1位を獲得し発注作業で大忙しでした(汗)


少しでも良い物を食べて頂こうと、普段扱っているうなぎの2ランク上の国産うなぎを使用した事で
宅急便が間に合わず都内に取りに行ったり、いつもお世話になっている千葉醤油さんのうなぎのタレが
生産が追いつかずタレがなくて、発注出来ないなんて日もありました(大汗)



お陰様で2月まで行われる筈だった会期も、国の「地方活性化・地域住民生活等緊急支援交付金」が予定数に達したため
1月25日で終了し一段落、落ち着いたところです。

1月9日に読売新聞の全国版に掲載された広告をキッカケに注文が殺到し1月11日~17日頃に掛けては毎日1位を更新し続けて
キャパオーバーになってしまい、お客様に御迷惑をお掛けすることもあり、大変勉強になりました。

今週中には全てのお客様のお手元に届く予定ですので、この記事をご覧のお客様がいらっしゃいましたら今しばらくお待ち下さい。

(読売新聞の広告)



(Yahoo!ショッピング デイリー1位)



(楽天市場 デイリー1位)


(楽天市場 ウイークリー1位)


これに伴い、ちば特産ねっとの売り上げ上位6社に選ばれた事で、今話題の浅草に開業したばかりの「まるごとにっぽん」にて
3日間「ちばの魅力市」に出店する事も出来ました!(この様子はまた後日)

現在は、ほぼ通常通り営業が出来ておりますのでお気軽に注文ください。

2016-01-27 15:30:07

コメント(0)

【ご報告があります!】明けましておめでとうございます

皆様、新年明けましておめでとうございます。
2016年初ブログはご報告が2つあります!

①クレジットカード決済が使えるようになりました

大変長らくお待たせし、ご不便をお掛けしておりましたがこの度、戸村川魚店のHPにてクレジットカード決済が出来るようになりました。
既に何名かの方々には、早速ご利用して頂いておりますが、銀行振込がご面倒な方、代金引換の手数料が気になっていた方
是非、安全なクレジットカード決済でお買い物をお試しください。

「利用可能なカード」
クレジットカード決済クレジットカード決済クレジットカード決済

現在、ネットバンク決済、コンビニ決済も準備中ですので今しばらくお待ち下さい。

②香取市ふるさと納税の返礼品に採用されました

戸村川魚店の地元であります「千葉県 香取市」のふるさと納税の返礼品に「うなぎの蒲焼き」が採用されました。

ご存知の通り、香取市は旧佐原市をはじめとして有名うなぎ店が軒を連ねており、休日には沢山の観光客の皆さんで賑わいます。
そんな名店揃いの中で戸村川魚店の「うなぎの蒲焼き」が採用されました(涙)

香取市外に住まれている方で10000円以上寄付された方に進呈される返礼品となりますので
是非、所得税と住民税が控除されながら、地元産業に役立てられるふるさと納税をご活用ください


詳細はこちら
香取市HPをご覧ください


2016-01-05 12:29:53

コメント(2)

戸村川魚店もクリスマス仕様に

さて戸村川魚店ではお歳暮シーズン真っ只中の中で、魚屋だけどクリスマス仕様です。




このクリスマスリースですが昨年、妻のおばさんがお店と店主をイメージして作って頂き
最初は気恥ずかしかったのですが、お店をイメージしてくれただけあって、魚屋の店内でもバッチリ合います(笑)

期間限定のクリスマス仕様を是非、観に来てください~

2015-12-03 17:44:18

コメント(0)

父の13回忌

先日は父の13回忌でした。

戸村川魚店の歴史を語る上で外せないのが、先代である私の父親です。
父、戸村優は旧佐原市(現香取市)にある戸村川魚店の本店、次男として生まれました。

本店で修行した後に、結婚を機に店舗紹介にもあるように、商売に向かない現在の店舗を
元々、うなぎの養殖池で塩分が混じる井戸水が豊富に出る環境が、うなぎや鯉にとって
1番良いと考え戸村川魚店の支店として創業しました。



時は流れ、私と弟が産まれて私達が小さかった頃はお店が大忙し!

新しい土地での開業は本店の歴史があった上でも大変困難だったようで
父は常に心と体を酷使して戸村川魚店を盛り上げました。

そして私が23歳、弟18歳の時に56歳の若さで亡くなりました....



当時はまだ、私も店にいなかったので母は1人で約10年間店を守り続けました。
その間に「鯉ヘルペス」という病気が産地である霞ヶ浦で大流行し、売り上げが落ち込んだ時も耐えました。


そんな中で私がお店を継いだのは、まだここ1年と少しです。

強くてカッコ良かった父を尊敬している私が、先ずした事は「父がやっていた事で、今やれてない事を元に戻す!」
職人としてこだわりが強かった父の技やおもてなしが、母一人になった事で忙しさの中で忘れられてしまった部分・・・


歴史の長い店を長く続けるには当たり前のことを当たり前に受け継ぐこと。
そして新たな取り組みと融合させて昇華していくことだと私は考えています。



悩んだ時は常に「父はどうやってやっていたっけ?」全て子供の頃にみた記憶勝負です(笑)

包丁の研ぎ方・・・
うなぎの捌き方・・・

不思議と父の動きを想い出してイメージすると出来ちゃったりします。


この世にはいない父の背中ですが、これからも父の背中を目標に追いかけて精進します。
きっと天国か地獄か、はたまた草葉の陰から見守ってくれているであろう親父、ありがとう!!!

父2ショット


 

2015-12-02 18:01:27

コメント(0)

栗源のふるさといも祭に出店してきました

【第27回栗源のふるさといも祭】


戸村川魚店では昨年から出店させて頂いています。
前日からの雨の影響もあり、足元がぬかるんでいる箇所もあり、開催も危ぶまれましたが
実行委員の方々の力により、予定通り開催することが出来ました!


今回は店主1人での販売だった為に販売の様子の写真がなく残念(涙)

いも祭りだけに「いも大明神」もあります


足元の悪い中、子供たちの大名行列と稚児行列



午後には晴れ間も出て、恒例の「日本一の焼き芋広場」で焼き芋の無料配布が行われました


戸村川魚店では「うなぎ弁当」と「うなぎの肝焼き」が完売!
お買い上げくださった皆さん、足を運んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。

来年も出店予定です~



次回は今週末、11月21日(土)地元香取市で行われる舞台「しあわせのタネ」に出店予定です。
詳細はこちら→最新イベント情報

2015-11-18 13:38:39

コメント(3)

祝!うなぎランチ会開催~

戸村川魚店は街のお魚屋さんで、うなぎ屋さんのような飲食店ではないので、香取市の店舗でもお召し上がりにはなれません(涙)
週に何人かのお客様は飲食店と勘違いされて来店される位、間違えられます。


しかしお客様や仲の良いお友達からは「その場で食べたい!」のお声はよく頂きます。
過去に「うなぎ弁当」や「うなぎり」の試食会、商品開発のアンケートなどでの提供のみ。


ふとしたキッカケからどうしても「うなぎランチ会」をやりたいと声を上げてくれた友人が
内々だけで13人もの方を集めてくれました!
香取市、神栖市、潮来市などから、一番遠い方は埼玉県戸田市から参加!

お子さんも4人いたのですが、全てうなぎのお子様メニューを作成。


先ずは、店主のうなぎのこれからと、河川環境の話を少々・・・
写真後ろにあるのは、かつて天然うなぎ漁に使われた仕掛け
大した話でもないのに皆さん、真剣に聞いて頂きました。






女性中心のグループでしたので、うなぎを小さめにして、いつもオススメしている「うなぎの白焼」をワサビ醤油と大根おろし
そしてピンクソルト、天ぷら塩、しその葉塩の3種類で食べ比べ。
白焼きを食べた事のない方もいて、初体験になりました。


今回は、うな重に加えて肝吸いではなく、大粒の身まで食べられるしじみ汁を提供。
お子さんにはうな重がミニサイズなので「うなぎり」を


お味ですか?

そりゃもう大人の方は、こんな表情で



小さなお子さんも食べちゃいます!


こんなに美味しそうに食べて貰えて、開催して本当に良かった!



今回は、大人1人2500円の、お子さん1人1500円でやらせて貰いましたが
人数は3人~最大20人位までで、予算は相談に応じますのでお気軽にご連絡ください。

次回の開催は、まだ未定ですが早くやりたいなぁ~

2015-11-05 14:19:31

コメント(3)

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2